WordCamp Tokyo 2012 セッション"プラグイン有料販売が WordPress コミュニティにもたらすもの"を見て

September 15, 2012

僕の WordPress における立場

  • 利用者(このブログ)
  • 仕事でサイト構築もする
  • プラグインの開発(一般公開はしてない)
  • 丁度有償プラグインを作ろうかと思ってた な感じでセッションを見て思う所があったので書いとく。解釈が間違っていたり聞き逃したりして間違った所があったらごめんなさい。それと WordPress はコミュニティも含めて大好きです

請負で一からテンプレート構築やらプラグインの開発を否定するのかと思ったけど違った

いい加減なクオリティのプラグインやテーマ(theme forest の名前があがってた)のせいでサポートが大変らしい

じゃあ有償は悪かなのか

悪ではないけど、困っている開発者はいるしコミュニティの衰退につながる心配があるとのこと

何が問題なのか

問題 1.オープンではない

有償プラグイン・テーマがオープンではない理由は購入しないとソースが見れないので利用者の絶対数が少なかったりフィードバックが受けにくいとの事

こんな解決もあるのかな

  • 購入しなくてもインストールできる仕組み
  • 試用期間
  • アクティベーション(AppStore 的な)

問題 2.コンフリクトの問題

ノウハウの少ない開発者が行基の良くない書き方をして問題が起きる

こんな解決もあるのかな

  • コンフリクトを起こす書き方をしてるテーマやプラグインを検出する仕組み
  • WordPress 自体にコンフリクトが起こらない方法(サンドボックスとか?)

つまり

WordPress が十分にプラットフォームとして発展してきて、いろいろな形で開発側に関わる人がでてきた。Linux 系コミュニティ的な発展が必要なのではないかと思った。 現実的ではないのかもしれないけど、WordPress は CMS してではなく OS の様なものが求められ始めてるのかとも思った。

結論

有償・無償にかかわらず、人気があって品質が高くなかったりサポートが薄かったりしたら同じ問題は発生する。 傾向としてソースが基本ソースが公開されていない有償のものに現在問題が多い。 つまり、どちらかと言うと WordPress 自体またはコミュニティへの次のステップへの試練だと思う。 今後僕もなんらかの形で WordPress に貢献したい。


Profile picture

Webのフロントエンドからバックエンド、プロトタイピングからプロダクションまで。定額の開発サービスも。詳しくはAboutページで。